はじめに

第T章  学力向上プランを作ろう

[P.1] 学力向上プランとは          
[P.3] 学力向上プラン作成にあたって                   
第T章  学力向上プラン充実のために

 教科指導の工夫・改善
  
   国 語 
[P.11] 楽しさを味わわせながら、「話す・聞く」力を高める
[P.13] 的確に聞き取り、話す力を育てる                   
[P.15] 文章の構成を考えた読みの力を育成する             
[P.17] 構成や論理を把握しながら説明文を読む            
[P.19] よりよく身に付く漢字学習                      
[P.21] 漢字を正しく用いる態度を養う                  
   社 会
[P.23] 地図に対する関心を高め、その見方を深める
[P.25] 新聞やテレビ等のニュースを活用し、社会への関心を高める  
[P.27] 図表などの資料を効果的に活用し、社会的事象を理解する   
[P.29] 身近な地域での調査活動を通し、資料活用能力を育成する   
[P.31] 地理的な事柄や条件と関連させた歴史的事象の指導     
[P.33] 他の時代との相違点や共通点を明らかにしながら、歴史の大きな流れを理解する
   算数・数学
[P.35] 論理的に考える力を育てる
[P.37] 様々な考えを比較したり、関係付けたりする子ども同士の学び合いの学習
[P.39] 数や量についての意味理解を深める
[P.41] 自分の考えを表現し合いながら、理解を深める(1)
[P.43] 自分の考えを表現し合いながら、考えを深める(2)
[P.45] 日常生活や自然現象との関連を通し、イメージや創造性を豊かにする
   理 科
[P.47] 日常生活との関連を重視し、実感を伴った理解を図る
[P.49] 実験・観察に目的意識をもたせる
[P.51] 自然を身近に感じ、自ら学ぶ力を育てる
[P.53] 野外観察への積極的な取組
[P.55] IT機器を活用した授業の工夫
[P.57] 実験結果をグラフ化し考察する
   英 語
[P.59] 少人数指導における授業形態や指導方法の工夫
[P.61] 表現する力を培う
[P.63] まとまった量の英文を書く力を育てる
 学校全体の取組

   研修体制の充実
[P.65] 教職員による授業評価を生かした授業改善 〜阿東町立阿東東中学校〜
[P.67] 生徒・保護者による授業評価を生かした授業改善 〜岩国市立通津中学校〜
[P.69] 授業改善に向けた校内研修の工夫 〜柳井市立柳井南中学校〜
   学習習慣の確立
[P.71] 学習習慣づくりと基礎学力の定着 〜田布施町立東田布施小学校〜
[P.73] 学習基盤づくりの工夫 〜防府市立華陽中学校〜
[P.75] 家庭との連携 〜周南市立鹿野小学校〜
   学習習慣の確立
[P.77] 言語環境の整備 〜美祢市立伊佐小学校〜
[P.79] シラバスと学習意欲の向上 〜岩国市立灘中学校〜
[P.81] 確かな学びのための「学習の手引き」 〜阿武町立阿武中学校〜
山 口 県 教 育 委 員 会
学力向上プロジェクト委員会

平成19年3月









閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは、
下のリンクから、無料でダウンロードすることができます。

 

全体を一括してダウンロードする場合はこちらから