わがまちベスト3
ここから他の市町の「わがまち自慢」を見ることができます▼

奈良の大仏のふるさと
長登銅山跡ながのぼりどうざんあと

 今から約1250年前、奈良の大仏さまの原料となった銅には、長登銅山から産出されたものが多く使われています。長登銅山跡の調査では、日本最古の採掘さいくつ跡や製錬せいれん跡が確認され、奈良時代の生活用具や銅製錬関係、また地方では珍しい木簡もっかんも多量に出土しています。長登銅山跡では、現在でも古代の遺跡が見学できるほか、出土遺物を展示した「長登銅山文化交流館(大仏ミュージアム)」があります。 長登銅山遠景

長登銅山近景


秋吉台・秋芳洞あきよしだい・あきよしどう

 秋吉台は日本最大級の石灰岩台地で約3億5000万年〜約2億5000万年前の海生生物かいせいせいぶつ遺骸いがい堆積たいせきして形成されたものです。また秋芳洞は石灰岩が溶食ようしょくされて形成された洞窟どうくつで東洋屈指の大鍾乳洞しょうにゅうどうです。地質・生物・人文等広い分野の研究材料が豊富で、学術的研究拠点であると同時に、山口県を代表する観光地として、毎年各地から多くの見学者が訪れます。 秋吉台

秋芳洞

別府べっぷ弁天池べんてんいけ
 透き通ったブルーの水が不思議なほどの美しさを見せる湧き水「別府弁天池」。この湧水ゆうすい摂氏せっし14度の透明度の高い水で、環境庁から、昭和60年7月20日、日本名水百選に選定され、灌漑かんがい養鱒ようそんにも利用されています。マス料理を味わうもよし、釣り堀で釣りを楽しむもよしの恵みの水。また、ここは別府厳島神社いつくしまじんじゃ境内けいだいでもあり、その昔、辺りを開墾かいこんしたものの水不足に悩む長者が、夢のお告げ通りに弁財天べんざいてん勧請かんじょうすると水が湧きだしたという伝説があります。毎年秋には、この神与しんよの水に感謝の気持ちをこめ、念仏踊りが奉納されています。 別府弁天池


厚保あつくり・美東みとうごぼう・秋芳しゅうほう
 ・厚保くり
 古くから大玉で甘みの強い「厚保くり」は、市場では高い評価を得ています。栗拾いなどの観光農園や市場出荷をしており、加工品としては、甘露煮かんろに渋皮煮しぶかわにがあります。
・美東ごぼう
 肉質の柔らかさと風味・香りの良さが人気の「美東ごぼう」は、今や、九州や北海道からも注文の来る全国的な特産品となっています。独自のおいしさは、江戸時代以前からの産地・美祢市美東町赤郷あかごう地区の土壌どじょうはぐくんだものです。
・秋芳梨
 明治39年に、山口県で最初に梨作りが始まりました。この梨は、二十世紀梨で「秋芳梨」と呼ばれています。秋芳梨は、カルスト台地の土壌によくあっていて、とても糖度が高く、おいしいと評価されています。近年では、東京の高級くだもの店にも出荷され、高級果実として全国的にも名が知られるようになりました。
厚保栗



美東ごぼう






秋芳梨


化石の宝庫
 美祢市内には古生代こせいだいの動物化石を産する秋吉石灰岩層群、中生代ちゅうせいだいの動植物化石を産する美祢層群、新生代しんせいだいの動物化石を産する秋吉台地域の洞窟どうくつ竪穴たてあながあり、様々な時代の化石が豊富に産出します。学術的に貴重な化石も多く産出し、一部の施設では化石採集体験も可能です。太古たいこの世界や動植物、そこから見える地球の歴史やいとなみを見て学び、体験して学び感じることができます。 自然科学館 化石

各市町のホームページへ

トップぺージへこのページの頭へ 先頭画面山口県の地図へ 次の市町へ