タイトル

地勢・気候    海岸 自然公園 誇れる特徴的な自然 生きもの  自然体験のできる施設
 山口県は、三方が海に開け、周囲に大小約240の島があります。そのうち、離島振興法に基づく有人離島の数は21で、全国第3位(平成22年度末時点)ですが、面積、人口ともに規模が小さいのが特徴です。
 最も大きい屋代島やしろじま(周防大島)は万葉集にも詠われた島で、今は橋で本土と結ばれていますが、淡路島、小豆島に次いで瀬戸内海で3番目に大きい島です。

見島みしま:(萩市)
人口 1,003人(平成23年4月1日現在)  面積 7.74km2  
萩商港から70分(1日2〜4便) 
  大陸との交易の中継点として栄えた島。長男の成長を願って正月に揚げる大凧おおだこ鬼揚子おにようず 」で有名なこの島には、国指定史跡「ジーコンボ古墳群」などがあります。平成10年4月に高速船が就航し、本土との時間が短縮されました。
見島
鬼揚子と見島の風景

はまゆうの群生
はまゆうの群生
角島つのしま:(下関市)
人口 864人  面積 3.96km2
  白い砂浜、緑の芝生、そして赤い夕日。 万葉集にも詠われたロマンの島"角島" には、明治9年に初点灯した灯台50選の1つである「角島灯台」や、はまゆうの群生する大浜キャンプ場等があり、夏には多くの 海水浴客などでにぎわいます。平成12年11月には、島民念願の角島大橋も開通しました。

大津島おおづしま:(周南市)
人口 388人  面積 4.73km2  
徳山港から18〜45分(1日9便)
  大津島には、第2次世界大戦末期の特攻兵器・人間魚雷「回天かいてん」の発射訓練基地跡や「回天記念館」があり、今なお、多くの人々が慰霊に訪れています。また、良質の御影石みかげいしが産出されたことでも知られ、大阪城築城の際にも石垣材として使用されました。

回天発射基地跡
人間魚雷「回天」発射基地跡


石積みの練塀
石積みの練塀
祝島いわいしま:(上関町)
人口 479人  面積 7.69km2  
上関港から35分(1日3便)
  万葉集にも詠われた祝島は亜熱帯性の不老長寿の秘果「コッコー」が自生する温暖な島。強風から家を守るための石積みの練塀ねりべいが独特の家並みを形造っています。奇祭「神舞かんまい神事」は、県指定無形文化財です。

 
橋でつながった島
 屋代島(周防大島町)、沖家室島おきかむろじま(周防大島町)、
長島(上関町)、笠戸島(下松市)、粭島すくもじま(周南市)、
向島むこうしま(防府市)
角島(下関市)、彦島(下関市)、
竹ノ子島(下関市)、青海島おうみじま(長門市)、
伝説のある島
 柱島(岩国市)、前島(周防大島町)、笠佐島かささじま(周防大島町)、浮島うかしま(周防大島町)、平郡島へいぐんとう(柳井市)、大津島(周南市)、
蓋井島ふたおいじま(下関市)、満珠まんじゅ干珠島かんじゅじま(下関市)、巌流島がんりゅうじま(下関市)、 見島(萩市)、大島(萩市) など
島の天然記念物及び名勝
 水無瀬島みなせじま(周防大島町)のアコウ自生地帯、
 六連島
むつれじま
(下関市)の雲母玄武岩うんもげんぶがん
 満珠まんじゅ干珠島かんじゅじま(下関市)の樹林、
 壁島かべしま(下関市)のウ渡来地、見島(萩市)のカメと牛、
 俵島(長門市)の柱状節理ちゅうじょうせつり など

もっと知りたい時は ・・・  
山口県庁ホームページ「やまぐちの島々」へ
山口県ふるさとづくり県民会議編・発行 『山口県の島々』 1983年  
山口県編 『きらめき山口Q&A』 山口県 2011年
クイズ 県のシンボル 自然 歴史 産業 住み良さ 生活 文化 観光 国際 教育

トップぺージへこのページの頭へ やまぐちを知ろうトップへこの項目の先頭画面へ前のページへ 次のページへ