タイトル

総合的な住みよさ 恵まれた自然環境 安い地価 快適な道路 県民性 豊かな食文化
豊かな食文化

豊かな農産物
豊かな農産物

魚市場
魚市場

 3方が海に開かれた山口県は、古くから水産業が盛んです。日本海側では、曲がりくねった海岸線をもち、対馬・朝鮮半島に向かって大陸棚たいりくだなが広がるという特性と、対馬暖流つしまだんりゅうの影響などによって、いわし・あじ・さば・たい・ひらめなどの魚のほか、あわび・さざえ・うになどの魚介類が多く取れます。また、瀬戸内海側では、潮の満ち引きの差が大きく、広大な干潟ひがたが形成され、くるまえび・がざみ・あさり・のりなどの魚介類の好漁場となっています。
 一方、内陸部では、山で採れるわらび・ぜんまい・たけのこ・まつたけなどのほか、麦・いも類・豆類などが多く収穫され、あゆをはじめとする川魚も豊富に獲れました。さらに江戸時代になると、内陸の盆地が開拓されて米づくりも盛んになり、人々のくらしは比較的豊かだったといわれています。
 そのため山口県では、これらの豊富な海の幸、山の幸をいかした豊かな食文化が育まれました。さらに豊かな食文化は人の心も豊かにし、人情味あふれる県民性や教育熱心な地域性が育まれ、住みよい山口県を形づくってきたといえるでしょう。

日本の食生活全集編集委員会編 『日本の食生活全集 聞き書 山口県の食事』 農山漁村文化協会 1989年
山口県編 『やまぐち食と緑のプラン21』 山口県 2001年
山口県編 『水産山口チャレンジ計画』 山口県 2000年
山口県編 『山口県の漁港』 山口県 2000年
山口県教育委員会監修 『山口県の農業』 山口県農業協同組合中央会 2001年

クイズ 県のシンボル 自然 歴史 産業 住み良さ 生活 文化 観光 国際 教育

トップぺージへこのページの頭へ やまぐちを知ろうトップへこの項目の先頭画面へ前のページへ