タイトル

おいでませ山口へ 錦帯橋 柳井の白壁 防府天満宮 大内文化の名残 秋吉台・秋芳洞 萩の町並み 長門の海上アルプス ときわ公園と野外彫刻 海峡ゆめタワー SLやまぐち号 温泉 祭り・イベント 郷土料理 味な土産
大内文化の名残
大内文化の名残(山口市)
  地方豪族の大内氏は、12世紀頃から次第に勢力を伸ばし、24代大内弘世ひろよ の時代にほぼ防長両国を治めるようになりました。
 大内氏の強い政治力と朝鮮や明(中国)との貿易による豊かな経済力を背景に、山口のまちには応仁の乱などで荒れ果 てた京都から雪舟せっしゅう連歌師れんがしとして有名な宗祇そうぎなど、多くの文化人が移ってくるようになり、いわゆる大内文化が花開き、30代義興よしおき、31代義隆よしたかのころ、つまり15世紀から16世紀前半の山口は、京都と並ぶ文化都市として栄え、「西の京」と呼ばれていました。
 当時の大内文化の名残なごりをとどめている観光地として次のようなものがあります。

瑠璃光寺五重塔るりこうじごじゅうのとう
 大内氏前期全盛の頃、25代大内義弘よしひろは現在の香山こうざん公園に、香積寺こうしゃくじを建立しましたが、応永6年(1399年)の足利義満あしかがよしみつとの戦いで戦死しました。26代となった義弘の弟・盛見もりはる(もりみという説もある)は兄の菩提ぼだいをとむらうため、この寺に五重塔の建設を進めましたが、そのさなかに戦死しました。五重塔はその後も建設が進められ、嘉吉2年(1442年)頃完成しました。その後毛利輝元もうりてるもとが萩に来たとき、香積寺を萩に移し、跡地に仁保にほから瑠璃光寺を移築しました。これが今日の姿です。  
  全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、美しさは日本三名塔の一番に数えられています。大内文化の最高傑作と称され、山口市のシンボルともなっているこの塔は、室町中期における最もすぐれた建造物として高い評価を得ており、国宝に指定されています。
瑠璃光寺 五重塔

五重塔
瑠璃光寺 五重塔
 
日本三名塔(他の2つ)
 法隆寺ほうりゅうじ(奈良県)、醍醐寺だいごじ(京都府)の五重塔
檜皮葺ひわだぶき(ヒノキの皮で屋根をふくこと)屋根の五重塔
                           (他の3つ)
 室生寺むろうじ(奈良県)、厳島神社いつくしまじんじゃ(広島県) 長谷寺はせでら(奈良県)の五重塔。

常栄寺雪舟庭じょうえいじせっしゅうてい
 この寺が常栄寺と改められたのは、幕末に毛利隆元たかもとの菩提寺ともなった時からです。  
  庭園は、今から500年前、妙喜寺の時代に、大内政弘まさひろが別 荘として、雪舟せっしゅうに作らせたものと伝えられ、現在国の史跡名勝に指定されています。
 三方を囲む山林を借景に、水と石を美しく配し、枯山水かれさんすい枯滝かれたきを設けた池泉回遊式庭園です。明治の中期、日本古美術の再発見と近代日本画の開拓に貢献したアメリカ人フェノロサが「雪舟は芸術界全部においての直線と角との最大の巨匠である」といっています。これは雪舟の山水画に対してのものでしょうが、この雪舟庭においてもよくその言葉を味わうことができます。
常栄寺雪舟庭
常栄寺雪舟庭

大内氏館跡・龍福寺おおうちしやかたあと・りゅうふくじ
 龍福寺は13世紀前半に大内満盛みつもりが創建して以来、大内氏ゆかりの寺でしたが、天文20年(1551年)の乱の時、火事で焼失してしまいました。大内氏の滅亡後の弘治3年(1557年)4月、毛利隆元もうりたかもとは大内義隆よしたか菩提ぼだいをとむらうため、大内館跡に寺を再建しました。ところが明治14年に火災にあい、禅堂と山門を残して全焼してしまいました。そこでその再建に際し、当時吉敷郡大内村にあった興隆こうりゅう寺の釈迦堂しゃかどうを移し、現在の本堂としたのです。釈迦堂の建立年代は、室町時代後期です。幅が5間、奥行きが5間で、屋根は入母屋いりもや造りです。建築手法は和様で、室町時代の代表的な寺院建築として、昭和29年に国の重要文化財に指定されています。
大内氏館跡・龍福寺
大内氏館跡・龍福寺

山口サビエル記念聖堂
 この記念聖堂は、昭和27年にサビエルが山口を訪れてから400年を記念して建てられました。内部にはサビエルの一生を描いた美しいステンドグラスがあり、聖堂からは15分おきに時を告げる美しい鐘の音が市街に響いていましたが、残念ながら平成3年9月5日に焼失してしまいました。現在の聖堂は、平成10年4月29日に再建されたものです。新しい記念聖堂は、十字架と鐘を含めて高さ53メートルの2本の塔と屋根が建物全体を覆う、三角すい型の斬新ざんしんなデザインです。礼拝堂内部にはたくさんのステンドグラスがあり、パイプオルガンも設置されています。15分おきに時を告げる懐かしい鐘の音が戻ってきました。
サビエル記念聖堂
山口サビエル記念聖堂
 
大内文化その他の名残
古熊ふるくま神社、洞春とうしゅん寺山門、善生寺ぜんしょうじ、一の坂川周辺、大内塗、さぎの舞 など
山口県観光連盟監修 『観光レジャー辞典やまぐち』 (株)弘済出版社 1999年  
山口県編 『きらめき山口Q&A』 山口県 1999年  
山口県観光連盟監修 『ふるさとの散歩道』 (財)国土地理協会 1983年
クイズ 県のシンボル 自然 歴史 産業 住み良さ 生活 文化 観光 国際 教育

トップぺージへこのページの頭へ やまぐちを知ろうトップへこの項目の先頭画面へ前のページへ 次のページへ