教材名 様々なエネルギー資源
校種 中学校
教科 社会・理科・総合的な学習の時間
概要 エネルギー資源についての説明、エネルギーのうち電気エネルギーを得ることができる火力発電、原子力発電、水力発電の発電の仕組み・メリット・デメリットについての説明、及びこれからのエネルギー資源についての説明である。
授業場所 コンピュータ室・普通教室・特別教室
(インターネットに接続できる環境であること。)
授業形態 一斉授業
活用場面 導入
活用目的 振り返り、説明資料、課題の提示
準備物 コンピュータ・プロジェクタ(テレビ)・接続ケーブル
●総合的な学習の時間での活用例
導入 本教材を用いて
○エネルギーには、どのようなものがあったかを確認する。(理科で学習済み)
○エネルギーのうち、電気エネルギーを得るためにどのような発電方法があるかを確認する。
○電気エネルギーを得ることができる発電方法のうち現在利用されている主な発電(火力発電、水力発電、原子力発電)について発電の仕組み・メリット・デメリットについて説明する。
展開 ○「エネルギーの枯渇」を想定して、今後利用されるであろうエネルギーについて教科書・資料集・インターネット等を利用して調べさせる。
○また、「エネルギーの枯渇」に対し、自分たちができる取組み等考えさせる。

「調べ学習」・「プレゼンテーションの学習」等へ発展させる。

教材例へ戻る

展開例