教育情報共有化促進モデル事情 中学校理科教材コンテンツ
当サイトの目的 | ご利用にあたって | ダウンロードファイル | 使用プラグイン | 閲覧環境 | お問い合わせ
他のコンテンツへ
トップページへ

原子の復習

 
オンラインでコンテンツを見る場合は右のボタンをクリックしてください。低速回線(ISDN以下)をご利用の場合は、予めコンテンツをダウンロードし、ローカル環境にて活用されることをお勧めします。
 
 
コンテンツをオフラインで使用する場合は以下のいずれかのボタンをクリックしてください。圧縮ファイルについての解説およびコンテンツの閲覧方法についてはこちらをご覧ください。
 

123KB
 

123KB
 
当コンテンツを閲覧するために必要なツールは以下のとおりです。
 
 
 
 
セールスポイント
 コンテンツを利用して2年の時に学習した「原子」「化学式」「化学反応式」についての復習する。教員による一斉授業でも、学習者の個別学習でも利用できる。
授業場所
教室、理科室
授業形態
一斉授業、個別学習、補習
ITを活用する場面
導入
ITを主に活用する者
教員、学習者
ITを活用する目的
振り返り
活用するIT
コンピュータ、プロジェクタ、スクリーン、デジタルコンテンツ
 
「物質の変化とエネルギー」

物質の変化とエネルギー

 
(1)
私たちの生活と火の利用 1時間(本時1/1)
(2)
酸素が関係する化学変化 3時間
(3)
化学エネルギーの変換 5時間
(4)
発展学習(電池のしくみ) 1時間
 
 自分たちの生活の中で化学エネルギーをはじめとするさまざまなエネルギーをどのような形で利用 し、そのことで自分たちの生活が豊かになっていることに気付き、エネルギーへの興味・関心を持つ。
  また、本単元で必要となる2年の時に学習した「原子」、「化学式」、「化学反応式」についての復 習をコンテンツを利用して行う。
 
学習内容・学習活動
コンテンツの使い方
導入
(1)自分たちの生活の中で行っている「火の利用」の 実際や、生活を豊かにするために使っているエネルギーにはどのようなものがあるかを話し合う。
(2) 本単元で必要となる2年の時に学習した「原子」、「化学式」、「化学反応式」の復習を行う。
(2)原子、化学式、化学反応式の復習に利 用する。教員が一斉授業の中で利用しても、個別学習に利用してもよい。
 
・2年の時に学習した「原子の大きさ」、「原子の性質」あるいは「原子の種類と原子の記号の確認」、「化学式と化学反応式」の復習ができるように作成したものである。したがって、利用方法はさまざまである。

・2年での「化学変化と原子・分子」で利用することも可能である。
・啓林館理科第1分野(下) (教科書)
 
 
当サイトの目的 | ご利用にあたって | ダウンロードファイル | 使用プラグイン | 閲覧環境 | お問い合わせ