テキスト ボックス: 1 「情報C」の目標
テキスト ボックス: また、「情報C」の目標は、次のように示されています。
テキスト ボックス: 情報のディジタル化や情報通信ネットワークの特性を理解させ、表現やコミュニケーションにおいてコンピュータなどを効果的に活用する能力を養うとともに、情報化の進展が社会に及ぼす影響を理解させ、情報社会に参加する上での望ましい態度を育てる。
テキスト ボックス: 「情報C」は、コンピュータや情報通信ネットワークを活用して、効果的な情報の表現やコミュニケーションを行うためにの基礎的な知識や技能の習得がねらいです。
指導に当たっては、学習内容が有機的な関連を図って展開するように配慮する必要があります。
テキスト ボックス: 2 「情報C」の内容
テキスト ボックス: (1)情報のディジタル化
ア 情報のディジタル化の仕組み
  コンピュータなどにおける、文字、数値、画像、音などの情報のディジタル化の仕組みを理解さ
  せる。
イ 情報機器の種類と特性
  身のまわりに見られる情報機器について、その機能と役割を理解させるとともに、ディジタル化
  により多様な形態の情報が統合的に扱えることを理解させる。
ウ 情報機器を活用した表現方法
  情報機器を活用して多様な形態の情報を統合することにより、伝えたい内容をわかりやすく表
  現する方法を習得させる。
  
テキスト ボックス: ア
ディジタル化によって、元の情報が何であっても、コンピュータの中では同じように扱うことができることと、文字・静止画・動画となるにつれて情報量が桁違いに大きくなることを実例を持って理解させることが重要である。

イ
情報機器については、できるだけ日常的に利用されているものを題材にすると、生徒は興味を持って取り込むことができます。

ウ
実習が中心となります。イで取り扱った情報機器など活用して多様な形態の情報を統合することにより、伝えたい内容を分かりやすく表現する方法を習得させる必要があります。
テキスト ボックス: (2)情報通信ネットワークとコミュニケーション
ア 情報通信ネットワークの仕組み
  情報通信ネットワークの仕組みとセキュリティを確保するための工夫について理解させる。
イ 情報通信の効率的な方法
  情報伝達の速度や容量を表す単位について理解させるとともに、情報通信を早く正確に行うた
  めの基本的な考え方を理解させる。
ウ コミュニケーションにおける情報通信ネットワークの活用
  電子メールや電子会議などの情報通信ネットワーク上のソフトウェアについて、コミュニケーショ
  ンの目的に応じた効果的な活用方法を習得させる。
テキスト ボックス: ア
コンピュータのみならず、これからは携帯情報端末も含めて解説する必要がありますが、あくまでも基本概念の理解に重点を置き、過渡的な技術の紹介にならないようにする必要があります。

イ
情報通信の効率的な方法には一長一短があり、今後も様々な方法が考案されることなどにも留意して指導する必要があります。

ウ
主に電子メールや電子会議などの情報通信ネットワーク上のソフトウェアを用いて、コミュニケーションの目的や状況に応じた効果的な活用方法を実習を通して習得させることが重要です。
テキスト ボックス: (3)情報の収集・発信と個人の責任
ア 情報の公開・保護と個人の責任
  多くの情報が公開されて流通している実態と情報の保護の必要性及び情報の収集・発信に伴っ
  て発生する問題と個人の責任について理解させる。
イ 情報通信ネットワークを活用した情報の収集・発信
  身のまわりの現象や社会現象などについて、情報通信ネットワークを活用して調査し、情報を適
  切に収集・分析・発信する方法を習得させる。
テキスト ボックス: ア
プライバシーの保護や著作権などをめぐる様々な問題や、情報の保護に対する個人の意識や、情報を収集・発信する際の気がつきにくい問題などについても理解させる必要があります。

イ
個人やグループで、社会調査や実態調査研修などを行い、その結果を発表するという課題解決学習を通して、情報の収集・整理分析・発表・発信などの一連の学習活動に、コンピュータや情報通信ネットワークを統合的に活用させる必要があります。
テキスト ボックス: (4)情報化の進展と社会への影響
ア 社会で利用されている情報システム
  社会で利用されている代表的な情報システムについて、それらの種類と特性、情報システムの
  信頼性を高める工夫などを理解させる。
イ 情報化が社会に及ぼす影響
  情報化が社会に及ぼす影響を様々な面から認識させ、望ましい情報社会の在り方を考えさせ
  る。
テキスト ボックス: ア
情報システムはそれぞれが独立して機能しているのではなく、情報通信ネットワークで接続されていることから相互に影響を与え合うようになっていることを理解させる必要があります。

イ
情報化の進展が社会を発展・充実させてきたことのみならず、それに伴って生じてきた今日的な課題(特に情報の影の部分)について、指導することが重要です。