郷土料理博士検定4級

100 点満点 ( 合格点 70 点 )

残り時間
制限時間 5 分


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。
問 1 周防大島町や柳井市周辺で、米の主食として日常的によく食べられていたものは何ですか?
1 おかゆ
2 ぞうすい
3 ちゃがゆ
問 2 岩国市(旧錦町)の山間部で作られていた角寿司で中心部に具の入ったお寿司の名前は?(ひらがなで入力してね。) 答え:
問 3 山口の外郎(ういろう)を固める働きをしているのは次のうちどれ?
ア でんぷん
イ 寒天
ウ ゼラチン
問 4 ささげごはんに使われているあずきに似た豆の名前は? 答え:
問 5 正月の雑煮のもちは?
ア 焼いて入れる
イ そのまま入れる
問 6 いぎの葉もちに使う葉っぱの正式名称は?(ひらがなで入力してね。) 答え:
問 7 正月の朝一番に飲むお茶に入っているものは?
うめぼし
塩昆布
問 8 「めいめい煮る、おいおい煮る」こんな由来を持つ料理は?
ア 兄弟煮
イ 親子煮
ウ 従兄弟煮
問 9 山口県内のスーパーではよくミンチにして売られていて、小骨が多く、かまぼこの原料にもなる魚の名前は「え○」である。○にあてはまるひらがなを1文字答えてね。 答え:
問 10 かつて長門市(青海島)周辺で漁獲高が多く、以前は南蛮煮によく使われた食材は?(ひらがなで入力してね。) 答え:

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果: