野菜や果物の変色とその防止について | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
褐変防止の方法いろいろ・・・ 1 空気中の酸素と接触しないようにする。⇒水につける。 (空気を遮ることができる。また、基質になる物質(タンニン)と酸化酵素が水溶性なので、褐変の関係物質が水中に溶出する。) 2 酵素反応が起こらないように酸性の水溶液につける。⇒酢水に浸ける。 3 酸化をとめる。⇒還元剤(ビタミンC溶液など)に浸ける。 4 反応を阻害する食塩水に浸ける。 5 酸化酵素を失活させる。⇒加熱する。 |
|||||||||||
食材別の具体的な方法 |
|||||||||||
|
|||||||||||
参考文献 調理科学―その理論と実際― 渋川祥子著 同文書院 |
|||||||||||
参考Webサイト | |||||||||||
まなざしの工房>日本の伝統 http://www.studio-mana.com/ippuku/dentousyoku/dentousyoku.html |
|||||||||||