講座名:夏休み子ども科学工作 サイエンス・アドベンチャー
講座番号 |
内容 |
対象者[定員] |
日時
|
申込み等 |
OP1 |
どうして音が鳴るの?
-紙コップでスピーカーを作ろう-
|
小学校3年生~6年生
(保護者同伴)
[各回子ども18人] |
8月9日(火)
(1回)10:00~12:00
(2回)14:00~16:00 |
令和4年
7月1日(金)9:00
~7月11日(月)17:00
現在申込み開始前です。
|
講座名:みんなで楽しむ天体観測
講座
番号 |
内容 |
対象者[定員] |
日時
|
申込み等 |
OP2 |
今晩の星空
天体観測
(雨天時はプラネタリウムによる解説と希望者は顕微鏡を使った観察などの活動)
・季節を代表する星座の観測
・天体望遠鏡の使い方
・ICT機器を使った星座探し
各回のテーマ
(1回、2回)
夏の星座を観測しよう
(3回、4回)
木星、土星と秋の星座を観測しよう
(5回、6回)
星雲・星団と冬の星座を観測しよう
(7回、8回)
火星と春の星座を観測しよう
|
一般
(中学生以下は保護者同伴)
[各回25人]
|
(1回) 8月25日(木)
19:30~21:00 |
令和4年7月1日(金)9:00
~7月11日(月)17:00
現在申込み開始前です。 |
(2回) 8月26日(金)
19:30~21:00 |
(3回)10月11日(火)
18:30~20:00 |
令和4年9月2日(金)9:00
~9月12日(月)17:00
現在申込み開始前です。 |
(4回)10月12日(水)
18:30~20:00 |
(5回)12月 5日(月)
18:30~20:00 |
令和4年11月4日(金)9:00
~11月14日(月)17:00
現在申込み開始前です。 |
(6回)12月 6日(火)
18:30~20:00 |
(7回) 3月 2日(木)
19:00~20:30 |
令和5年1月27日(金)9:00
~2月6日(月)17:00
現在申込み開始前です。
|
(8回) 3月 3日(金)
19:00~20:30 |
講座名:プラネタリウムで楽しむ夏の星空
講座
番号 |
内容 |
対象者[定員] |
日時
|
申込み等 |
OP3 |
星空解説
「星の動き方」、「夏の星座の見付け方」
番組投影
「伝令の神ヘルメス-ギリシャの星物語-」
県内最大級の大型屈折式天体望遠鏡及び天体ドームの見学(希望者のみ) |
一般
(小学生以下は保護者同伴)
[各回25人]
|
7月25日(月)
(1回)10:30~11:30
(2回)14:30~15:30 |
令和4年7月1日(金)9:00
~7月11日(月)17:00
現在申込み開始前です。 |