![]() |
||||
ハヤブサ (タカ目) |
||||
|
||||
南極大陸を除く全世界に広く分布する.多くは留鳥だが,寒地のものは暖地に渡って越冬する.日本では,本亜種が北海道から九州の海岸部を中心に繁殖する.本県では,海岸部に周年,生息するものと市街地の中心部に定着している個体が確認されている.主に海岸部の断崖に生息・繁殖するが,最近は内陸部での繁殖記録も増加している.また,冬期は湖沼,河川,干拓地,農耕地などでも観察される.本県では,2 月の巣場所への固執から始まり,3 〜4 月に産卵し,30 〜33 日の抱卵期間を経てふ化した雛は,35 〜40 日で巣を離れる.餌は,小型〜中型の鳥類がほとんどであり,中でもハト類とヒヨドリの占める割合が高い. |