理科 「課題の設定」(探究の過程)に関する事例

「科学と人間生活」~微生物とその利用~

科目 科学と人間生活
内容 微生物とその利用
使用するツール 文字列分析ツール(テキストマイニング)

 

利 点微生物のはたらきと人間生活とのかかわりを学ぶ際に、生徒が「微生物のはたらき」にどのようなイメージをもっているかを分析して可視化することで、生徒の興味・関心の高い「課題設定」をしたり、導入の展開を決定したりできる。

活用:テキストマイニング https://textmining1.userlocal.jp/

①「微生物のはたらき」でイメージする単語を生徒が書き出します。(グーグルスプレッドシート等活用)
②生徒が書き出したすべての単語を入力(上図参照)します。
③出力された分析結果(下図参照)です。

 

「科学と人間生活」~プラスチックの種類と性質~

科目 科学と人間生活
内容 プラスチックの種類と性質
使用するツール グーグルフォーム

 

利 点生徒が考える予想を、すばやく集計し、円グラフなどで可視化して全体に示すことができる。

 

活用例:
①グーグルフォームを使い、生徒に予想させる。

②実験を行う

・3種類のプラスチックの細片(約1cm3)を完全に水中につけて観察する。

・水を飽和食塩水に変えて、同様な実験を行う。

③実験結果の理由を考えさせる。

 

「物理基礎」~力と運動(物体の運動)~

 

科目 物理基礎
内容 力と運動(物体の運動)
使用するツール グーグルジャムボード

 

利 点付箋を用いて、意見や考えを簡単に表すことができ、個人やグループで、それらを可視化しながら編集できる。

 

活用例:

 

自由な意見を出して、そこから問いを立ててみましょう。

 

「化学基礎」~これからの科学と人間生活~

科目 化学基礎
内容 これからの科学と人間生活
使用するツール 論文検索エンジン(グーグルスカラー 等)

 

利点探究活動等を行う際に、先行研究を調べたり、関連する論文を検索したりすることで、探究活動における課題を焦点化することができる。
また、論文検索の技術を身に付けることで、主体的に探究活動を進めることができるとともに、積極的に興味・関心の高い論文を読む習慣が身に付き、探究活動を深化させることができる。

 

参考:
https://scholar.google.com/ (Google Scholar)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja(J-STAGE)

上の図にある「資料・記事を探す」のタブをクリックし、「資料を探す:資料タイトルから」を選択すると、上の図のような資料・記事の検索画面にジャンプできます。