理科 「仮説の設定」(探究の過程)に関する事例


<目次>
「科学と人間生活」~熱の伝わり方~
「物理基礎」~波動(音波)~
「化学基礎」~金属の酸化還元反応~
「生物基礎、生物」~酵素の性質~

 

「科学と人間生活」~熱の伝わり方~

 

科目 科学と人間生活
内容 熱の伝わり方
使用するツール グーグルフォーム

 

利 点ガラスと鉄のどちらが熱を伝えやすいかを実験により確かめる際に、生徒一人ひとりが立てた仮説をアンケートフォームで集計することにより、一人ひとりが見通しをもって実験に臨むことができる。

活用例

生徒一人ひとりに実験の見通しをもたせることができます。

 

「物理基礎」~波動(音波)~

 

科目 物理基礎
内容 波動(音波)
使用するツール グーグルフォーム

 

利 点生徒が考える結果の予想を正確かつすばやく集計し、クラス全体で可視化して把握することができる。

活用例:
・選択肢の設定

自動にグラフ化されるんですね!
スクリーンに映すとリアルタイムにクラスの全員でアンケート結果を共有できますね。

「化学基礎」~金属の酸化還元反応~

 

科目 化学基礎
内容 金属の酸化還元反応
使用するツール グーグルフォーム

 

利 点常温の水と反応する金属を調べる実験を行う際に、アンケートフォームで生徒一人ひとりの予想を集計することができる。
また、アンケート結果から、仮説の根拠を発表させたり、どのような実験結果になることで仮説が証明させるか話し合ったりする活動が展開できる。

 

活用例:

生徒に実験の結果を予想させたり、根拠を基に、仮説を立てさせたりすることができます。

 

「生物基礎、生物」~酵素の性質~

科目 生物基礎、生物
内容 酵素の性質
使用するツール グーグルジャムボード

 

利点グループで、酵素の温度による影響や、pHによる影響等を調べるにあたって、仮説の設定をし、その検証計画を立てる際に、ホワイトボード機能であるジャムボードを利用することで、様々な意見をグループ内で共有しながらまとめ、協議することができる。

 

活用例