タイトル

交流の概観 情報化への取組み 公共交通機関の整備 道路の整備 国際交流 国内の交流  
道路の整備
 山口県の道路は、国道、県道、市町道をすべてつなげた距離が16,467kmに達し、一般道路の舗装率は93.6%で全国的にも高い水準にあります。(平成21年)
 都市部に住んでいても、ちょっと車で走れば豊かな自然とふれあうことができ、郊外に住んでいても、簡単に都市部に出かけて、ショッピングや娯楽などを楽しむことができます。また、県の隅々(すみずみ)まで道路が整備されているおかげで、遠距離でもマイカーで通勤することができます。

○山口県の高速道路ネットワーク
 現在、山口県には、中国縦貫(じゅうかん)自動車道、山陽自動車道(宇部下関線を含む)、関門(かんもん)自動車道の3路線(約257km)の高速道路が供用しています。このほか、山陰自動車道(益田〜萩、長門〜下関)についても早期整備をめざし調査・設計が進められています。
 山陰自動車道の機能を代替(だいたい)する道路として、平成23年9月に国道191号線萩・三隅(みすみ)道路が全線開通し、現在は国道491号長門(ながと)俵山(たわらやま)道路が事業中です。また、山陽自動車道の機能を代替する道路として、国道2号小郡道路や山口宇部有料道路が供用しています。
 さらに、高速道路を補完(ほかん)し、一定の高速走行((おおむね)ね時速60km)が可能な地域高規格道路として、岩国大竹道路、山口宇部小野田連絡道路、小郡萩道路、下関西道路の4路線が事業中です。このうち、小郡萩道路は平成23年5月までに、中国縦貫自動車道との連結部(美祢(みね)東JCT)から絵道(えどう)ICまでの12.9kmが開通しています。また、山口宇部小野田連絡道路は、平成23年7月に山口宇部道路の朝田ICから嘉川(かがわ)ICまでの14.0kmが、同年8月には宇部湾岸道路の西中(にしなか)町から藤曲(ふじまがり)ICまでの2.2kmが開通するなど、高速道路ネットワークの整備が進んでいます。

美祢東JCT
美祢東ジャンクション


○21世紀の道づくり〜ジョイフルロード構想〜
 山口県では、“交流をひろげる交通ネットワークの整備”を進めており、特に道路については、地域から別 の地域への移動の時間を短くし、また、歩行者が安心して歩けるような道路の整備を行う「ジョイフルロード構想」を進めています。この「ジョイフルロード構想」は、道路を使う人が「にぎやか、心地よい、楽しい」と感じることができる道路づくりをテーマとして、これまでの「県土(けんど)1時間構想」から、さらに移動時間を短くする「Joyfulジョイフル Driveドライブ」、歩く人の立場に立ち、みんなが安心して利用できる道路をつくる「Joyfulジョイフル Walkウォーク」の2つを柱とした21世紀の道づくりを進めています。

○自転車道でサイクリングを
 自転車道には、山口秋吉台公園自転車道(山口市〜美祢市秋芳(しゅうほう)秋吉(あきよし))、周防(すおう)往還(おうかん)自転車道(山口市宮島町〜防府市〜山口市小郡(おごおり)下郷(しもごう))、佐波(さば)川自転車道(防府市〜山口市徳地(とくじ)野谷(のたに))があります。どれも山口県の豊かな自然にふれあい、歴史を学ぶことのできるコースとして親しまれています。
山口秋吉台公園自転車道
山口秋吉台公園自転車道
○山口県の道路の顔「パークロード」
 山口市のほぼ中央、県庁前からJR山口駅方面にのびる「パークロード」は、まわりの県立博物館、図書館、美術館等の文化施設に囲まれ、ケヤキを中心とする約1万本の木々は初夏の新緑、秋の紅葉にいろどられるなど、うるおいと季節感にあふれる道路として、「日本の道100選」に選ばれました。「山口七夕ちょうちん祭り」などのイベントが、この道を中心として開かれることが多く、地域の人々に親しまれています。
山口パークロード
山口パークロード

 
山口県は道の駅の発祥(はっしょう)の地
 山口県内には、道の駅が19か所(平成23年)あり、ドライバーにくつろぎと地域の情報を提供する場として親しまれています。道の駅の制度は平成5年にできましたが、これは、平成2年に開かれた中国地域づくり交流会で、山口県からの参加者が「道路に駅があってもよいのではないか」と提案したことがきっかけとなったもので、実際、道の駅第1号も阿武(あぶ)町に設置されており、山口県は「道の駅の発祥地」なのです。それぞれの道の駅には、特色のある施設や特産品売場など、いろいろな工夫がこらされています

道の駅「仁保の郷」
 
黄色いガードレール
ガードレールはなぜ黄色?
 山口県が管理している国道や県道には黄色いガードレールが取り付けられています。はじまりは、山口県で国民体育大会が開かれた昭和38年です景観(けいかん)をよくするための取組みの一環として本県特産の「夏みかん」の黄色に統一したもので、「よく目立つ色」として好評です。


山口県の道路の整備についてもっと知りたい時は・・・

山口県道路建設課へ
山口県道路整備課へ
山口県道の駅情報端末「おいでませ山口」へ
山口県編『やまぐちQ&A』 山口県 2011年
クイズ 県のシンボル 自然 歴史 産業 住み良さ 生活 文化 観光 国際 教育

トップぺージへこのページの頭へ やまぐちを知ろうトップへこの項目の先頭画面へ前のページへ次のページへ